TACメールマガジン

 

資格の学校TACTACメールマガジン米国公認会計士バックナンバー

TACメールマガジン 米国公認会計士バックナンバー

米国公認会計士バックナンバー

2023/04/27
成功し続ける方法/523回<試験本番は肉体競技です(5)>
#523 試験本番は肉体競技です(5)


先週から「体力お化け」の話をしています。みなさんは間違って「体力おばけ」さんたちのマネをしたりしないようにしましょうということです。

「体力おばけ」と言うと、まずはあまり寝ないで勉強できるのがいちばんの強みで、それこそマネしたらこちらが自滅します。われわれはしっかり寝なければ、いろんな不調にみまわれて勉強どころではない。

「体力お化け」さんたちがすごい点をもうひとつあげると、それは【すきま時間の活用】です。

かれらは「ひと仕事終わった後、体力回復を図る」という必要が少ない。そのため、ちょっとした時間にダラーっとせず、ちゃちゃっと雑用を済ませてしまうことができる。

このスキルが受験勉強で活用されると、【すきま時間で小単位の学習を行う】ことができるのです。

体力が十分にあることで、短い時間でも集中力を発揮し、効率的に学習に取り組む。移動中などの短い時間でも、すぐに暗記や復習に取り組むことができます。シンプルにいえば、電車で座れたときに、そのまま寝てしまうか、勉強できるかの違いです。

以上を言い直すと、【すきま時間】を活用できるためにはそれなりの体力が必要だということです。体力がない方がムリに「【すきま時間】を最大限に活かそう!」などとすると、ほんらい必要な「リカバリーのための時間」が減ってしまいます。さらに、学習すると脳は猛烈にカラダのエネルギーを持っていきますから、【すきま時間】でかえってへとへとになってしまう。

体力がないと、【すきま時間の活用】もできないので、ここでもまた体力がある方々に差をつけられていくわけです。

===

賢明なみなさんはもうおわかりと思います。受験勉強でも、仕事や家事でも、さらに遊びでも、効率よく時間を有効活用するには体力があったほうがよいのです。

「勉強が忙しいから体力作りするヒマなんてない」とおっしゃるあなた、ぜひ聞いてくたさい。必要なのは「体力作り」などではありません。「いまよりさらに体力がなくなるのをどうにか止める」ことです。一年後に受験しようと目標を持っているあなたは、一年後に体力や筋力がいまより衰えていないようにしなければならないのです。

ヒトの筋肉量は20代のなかばをピークに、何もしなければゆるやかに減少し始めます。だんだんと基礎代謝が減り、太りやすく疲れやすくなっていきます。

これが40代後半となると、減衰速度が急上昇します。男性の太ももの筋肉は、なにも鍛えなければ毎年1割近く減っていく(前の年の9がけになる)とも言われます。筋肉が7年で半分に痩せ細るということですよ。

50歳近くの段階まで、体力や筋肉量を巻き返そうとしても、とても大変なのです。対策はひとつ、まだ若いうちから運動習慣を身につけておくことしかありません。

つまり「受験だから運動できない」というのは実は本末転倒なんです。ほんらいは「受験を控えているからこそ、試験当日まで体力をいま以上減らしてはならず、運動をおこたるわけにいかない」と考えるべきなのです。

===

体力を減らさないためになにをすればよいのか?それは、みなさんも「アタマでは」よ〜くご存知の通りです。

1. 定期的な有酸素トレーニング:ウォーキング、ジョギング、スイミング、サイクリングなどの有酸素運動。ただゆっくり歩いているだけでは効果がなく、脈拍を100-120/分くらいまであげること。これを週に3〜5回、各20-60分、適度に続ける。

2. ストレッチング:上記1のトレーニングを続けるために、ストレッチを欠かさないようにする。漫然と「からだを伸ばす」だけではだめ。筋肉が固まると、上記のトレーニングでもケガをしてしまいかねない、という危機感をもって取り組むこと。なお、カラダに慢性の凝りや痛みがある方は、整形外科の医師からストレッチを教わると良い。

3. バランスの良い食事:いうまでもありません。とくにタンパク質、ビタミン、ミネラル、そして良質な脂質は筋力やエネルギーの源となる。インフレではあるが、食材費はけっしてケチってはならない。安い食材は、生産者さんがダイレクトに下さったのでもない限り、ほぼ間違いなくカラダに悪い。

4. 一晩に7〜8時間程度の質の良い睡眠。サーカディアンリズムを守り、寝る/起きる「時刻」を守ること。昼寝は20分までに止めること。

===

以上、みなさんも「アタマでは」よ〜くご存知のはず。あとは言い訳せずに実行あるのみです!

体力がつけば、いますべてムダにしている【すきま時間】のうち、何割かだけでも活用することができるようになります。

「体力おばけ」にはかなわないものの、体力維持の努力をまったくせずにただ老衰していく方々(もしかして、きのうまでのみなさん?)とは、どんどん差がついていきます。

すると、こころに余裕が生まれはじめて、1運動・2ストレッチ、3食事そして4睡眠のローテーションが快調にまわりだします。みなさん、「基本は体力」ですよ。

ではみなさん、よい連休を!


(続く!!)


TAC USCPA講座/草野龍太郎 講師
TACメールマガジントップへ
資格の学校TACのご案内