TACメールマガジン

 

資格の学校TACTACメールマガジン米国公認会計士バックナンバー

TACメールマガジン 米国公認会計士バックナンバー

米国公認会計士バックナンバー

2019/07/10
成功し続ける方法/352回 <私の履歴書>
日本経済新聞の「私の履歴書」が、毎月おもしろくて助かる。

5月の橋田壽賀子先生。草龍は実際にお仕事で謦咳(けいがい)に接したこともあり、引き込まれて読んだ。『おしん』の国民的大脚本家ですら、夫君を亡くして天涯孤独とおっしゃるか現代の東京の様相は、身につまされる。

6月の石原信雄・元内閣官房副長官。仕えた首相は空前絶後の7名、それも自民党が下野した時も含めてという稀有な記録をお持ちで、石原さんの「履歴書」というよりは平成政治史が明かされていくような連載だった。

石原さんといえば、1月の石原邦夫・元東京海上日動火災社長の連載も、ちょっと話題になった。一橋の楠木建先生がプレジデントオンラインで、こんな感じで激賞したからだ(以下引用)。

「創業経営者と比べると、大企業の経営者による『私の履歴書』は面白くない。とくに金融系はつまらない。

それにしても、石原氏の連載には刮目させられた。底抜けにつまらないのである。他の大企業経営者と比べても、つまらなさの次元が桁違いである。

そのつまらなさが、たまらなく面白く、大経営者の凄みと美学を感じる」

楠木先生、いったいなんちゅう褒めあげかたなんだろうか。

さてさて、現在7月の連載は、プロゴルファーの中嶋常幸さんだ。

天才ゴルフ少年といわれ颯爽とデビューしたものの、ウラでは父親の英才教育どころか酷いDV、それにたえかねての家出と自殺未遂、、、おいおい、って感じのエピソードが毎朝ひょうひょうとつづられる。

初めてマスターズに招待されて大惨敗を喫した話も壮絶だ。

「ゴルフトーナメントの試合が終わればマージャン、パチンコ、映画や将棋。ラウンド後に練習をする選手はいなかった」という時代。父のDV的ながら独創的な指導のもと、猛練習を重ね、瞬く間に国内では指折りのプロになる。

24歳で、世界最高峰のマスターズトーナメントへ招かれると、「優勝宣言」して乗り込んだ。

ところが結果は大惨敗。1ホールの大たたき記録を43年ぶりに塗り替えた。しかも優勝したのは、3つ下のバレステロス。

狭い国内で「天才少年」と持ち上げられた自分のゴルフが、いかにみすぼらしい井の中の蛙(かわず)であったかを痛感させられた、、、

どうだろう。日本ですっかりマジョリティを占めるに至った「心理的安全史上主義者」の方々が、手を叩いて喜ぶ内容だよね。

「ほ〜ら見なさい、こんなひどいことになるから、調子ぶっこいてナワバリから出ようとするのは、ダメなのよ」

みたいな。

グローバル化・デジタル化にキッパリと背を向ける、ドメな「安全第一」のみなさん。その結果じりじりと収益が減っていき、ついにはインフラ(更新)投資すら、お金がなくてできなくなっている。

しかし、そんな衰退ドメ組織の「内」では、逆に「幸福感」を増進できる可能性があるのだ。いわば「花見酒衰退」だ。

みんなで手をつないで堕ちて行ってることは確実なのだが、外にはわき目をふらず、内ウチで見つめあってさえいられれば、意外なことにヒトは「幸せ」でいられるということである。

■「内部」での贈り合い・おごりあいをさらに増やす(他人のための消費は、ひとを幸福にする)

■「内部」でさらに物理的に固まり、「内向けの」コミュニケーションを密にする(それもひとを幸福にする)

■「内部」でのお互いの尊敬と助け合いにいっそうフォーカスする(ひとを幸福にする)。そのために結果平等を推進し、相互比較は徹底排除する。成果主義を廃止して完全年功序列報酬を復活するなども望ましい。

このように開き直った「花見酒衰退」が、大企業で、中小企業で、自治体で、学校でとあちこちで盛んになったのが、平成の30年であった。

そんな今だというのに、世界に挑戦しては大失敗を繰り返し、ついには「世界のトミー」となった中嶋常幸さんが、『履歴書』...というか『黒歴史』を、ひょうひょうと書いてくださる。

まるで、

「ほんとの『心理的安全』ってのは、『弱みを隠し合わなくても済むこと』なんだよ!」

と示してくれているようだ。

7月中旬以降も、中嶋常幸さんの『私の履歴書』から目が離せない。


(USCPA講座 草野龍太郎先生)
TACメールマガジントップへ
資格の学校TACのご案内