資格の学校TAC > TACメールマガジン > 米国公認会計士バックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   【TAC】U.S.CPAメールマガジン    第423号     3月12日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
こんにちは。TAC米国公認会計士講座です。
ご愛読ありがとうございます!
*******************************
   ★☆U.S.CPA本科生 2015年 春キャンペーン実施中!☆★
【第1弾】2015年3月11日(水)〜2015年3月31日(火)
    ⇒U.S.CPA本科生 受講料50,000円OFF
【第2弾】2015年4月 1日(水)〜2015年4月 3日(金)
    ⇒U.S.CPA本科生 受講料30,000円OFF
こちらのキャンペーンは、TAC米国公認会計士講座独自の割引制度
・他資格合格者割引     受講料10%OFF
・他校・学習経験者割引   受講料30%OFF
・英語上級者割引      受講料15%OFF
・会計士・税理士合格者割引 受講料15%OFF
のいずれか1つのうちとの併用が可能でございます!
この機会に、U.S.CPA本科生の受講をされてみてはいかがでしょうか?
********************************
【U.S.CPA本科生】
U.S.CPA本科生の個別DVD講座(通学)、WEB&DVD講座(通信)は、
毎月開講しております!(※)
※教室講座(通学)開講は引き続き年4回(10月・1月・4月・7月)です。
各月の開講前にお申込いただくことで、15ヶ月の受講期間を確保
しながら、安心してU.S.CPAの学習に集中していただけます!
Twitter & Facebookもぜひご覧ください!
★Twitter★
 ⇒TOEIC U.S.CPA講座:@tac_kokusai
     U.S.CPA講師:@uscpa_teacher
★Facebook★
 ⇒ http://www.facebook.com/tackokusai
 
注:このメールは等幅フォント(例:MSゴシック)でご覧ください。
【今日のINDEX】
--------------------------------------------------------------
◆最新情報掲示板 What's New!          2015/3/11現在
--------------------------------------------------------------
◆U.S.CPA試験制度の改定について
--------------------------------------------------------------
◆3月入学クラス 受講申込受付中!
--------------------------------------------------------------
◆2015年度版発売中!
 U.S.CPA学習経験者向け「Becker30コース」のご案内
--------------------------------------------------------------
◆「無料講座説明会」のお知らせ
--------------------------------------------------------------
◆「TOEIC講座」のご案内
--------------------------------------------------------------
◆求人情報                                      2015/3/11更新
--------------------------------------------------------------
◆「公認内部監査人(CIA)講座」「公認不正検査士(CFE)講座」
--------------------------------------------------------------
◆実務に役立つセミナー情報
--------------------------------------------------------------
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 最新情報掲示板  What's New!        2015/3/11現在
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽合格者の声を更新しました!Kさん
 ⇒ http://www.cpa-tac.com/us/guide/guide03_229.shtml
▽<合格率>2014年四半期ごとの科目別合格率
 ⇒ http://www.cpa-tac.com/us/news/news140929_1.html
▽「TACコースガイド」がリニューアルいたしました。
 ⇒ http://www.cpa-tac.com/us/courses/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆U.S.CPA試験制度の改定について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<U.S.CPA試験は、2017年1月に改定が予定されています>
○マルチプルチョイス(択一問題)の出題比率が低下し、
 SimulationやWritten Communication(記述問題)の出題比率が
 上昇する可能性があります。
○FAR・BEC・REG・AUDの各科目の学習に加え、これらを総合的、
 横断的に理解しているかを問う科目を試験として課すか議論
 されています。
≪できるだけ早めに学習を開始し、2016年末までに合格していただく
 ことをお勧めします!≫
 TACでは、学習を始めていただきやすくするため、U.S.CPA本科生の
 個別DVD講座(通学)、WEB&DVD講座(通信)を、毎月開講しております!(※)
※教室講座(通学)開講は引き続き年4回(10月・1月・4月・7月)の開講です。
各月の開講前にお申込いただくことで、15ヶ月の受講期間を確保
しながら、安心してU.S.CPAの学習に集中していただくことができます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「U.S.CPA本科生3月入学コース」 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 個別DVD(通学)や通信のU.S.CPA本科生をお選びいただく場合は、
 2015年3月入学コースがおすすめです。
 個別DVD(通学)コースは、お申込み後すぐに学習が開始できます。
 通信コースは3営業日後に教材を発送させていただきます。
 
●TACのU.S.CPA本科生の主な特徴!
 ・トータルコストが明確…     「必要教材All-in-One」
 ≪受験に必要な教材が全て揃っているので追加教材費が不要です!≫
 ・米国で定番の教材と言えば…   「Becker」
 ≪世界最大級のU.S.CPA試験受験対策校の教材を使用しております!≫
 ・社会人でも安心…        「5年間継続再受講制度」
 ・教室講義にも自由に参加…    「15ヵ月教室フリ−パス」
 ・受験に必要な情報が全て集約…  「受講生専用サイト」
 ⇒ http://www.cpa-tac.com/us/courses/courses01_01.shtml
 15ヶ月教室フリーパス制度を実施しております。
 ご受講の方は受講期間内に開講しているすべての教室講座に自由に
 出席していただくことができます。
 各月の開講前にお申込いただくことで、15ヶ月の受講期間を確保
 しながら、安心してU.S.CPAの学習に集中していただけます!
_______________________________ 
 
▽「U.S.CPA本科生」ですと、以下の割引制度がご利用いただけます。
  ※単科申込、講義パック申込みにはご利用いただけません。
 ・英語上級者割引制度 / 公認会計士・税理士試験合格者割引制度 15%割引
 ・他資格合格者割引制度 10%割引
 ・他校・学習経験者割引制度 30%割引
  ⇒ http://www.cpa-tac.com/us/courses/campaign.shtml
▽受講形態は下記からお選びいただけます。
 ・教室講座:新宿校(7月・1月入学) or 渋谷校(4月・10月入学)
 ・個別DVD講座 
 ・通信講座:Web通信 or DVD通信
  ⇒ http://www.cpa-tac.com/us/courses/courses02_01_05.shtml
 
▽U.S.CPA本科生は、教育訓練給付制度の対象講座です。
 ※ご利用の際は、一定の条件を満たす必要がございます。
  ⇒ http://www.tac-school.co.jp/kyufu/index.html
 
▼TACで合格された方の体験記です!(現在228名掲載中!)
   ⇒ http://www.cpa-tac.com/us/guide/guide03.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「Becker30コース※」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
▽2015年度版発売中です!(通信DVD講座のみです)
 「Becker30コース」の詳細は、下記のサイトをご覧ください。
 ⇒ http://www.cpa-tac.com/us/courses/becker_tokucho.shtml
 
▽こちらのコースは、教育訓練給付制度の対象講座です。
 ご利用の際は、一定の条件を満たす必要がございます。
 ⇒ http://www.tac-school.co.jp/kyufu/index.html
               ※旧・Becker上級コース
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
  連載コラム 「成功し続ける方法」 その175
           TAC U.S.CPA講座講師 草野龍太郎先生
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
今週はホワイトデーである。もとい、そんなことはどうでもいい。東京大空襲から70年、東日本大震災から4年が経つのだ。
若い方は、かつて日本がアメリカと戦争したことすら知らない、そんな人も少なくないという。
東京を焼け野原にされたと聞いて「マジすか?それマジやばくね?丸焼けだ〜きゃー!」といった感じである。
これは決して誇張ではない。
ある放送局(在京民放キー局だ)幹部が、入社数年目までの若手を集めて戦後70年を振り返るドキュメンタリーを企画した。若手たちには意欲はあるがいかんせん知識がない。
国境線だけが入った白地図で「ロシアの場所は?」と問われると、過半数がモンゴルを指した。もしやと心配して「いま経済危機のギリシャは?」と聞いたら、大多数がどこらへんにあるのかすら分からなかったそうだ。繰り返すが、在京テレビ局の正社員の実話です。
「マイルドヤンキー」論はすっかりピケティ本に取って代わられたが、いずれにせよ日本が「もとに戻りつつある」ことは疑いようがない事実だ。と草龍は思う。
ちなみに「もと」とは、今から200〜300年前、だいたい江戸時代の中頃のことである。そう、誰もギリシャの存在すら知らないころ。
その時代、ようやく日本全国に稲作が普及し、国民の摂取カロリーが格段に増えたという。
マクロ的に見て農家の生産力は「都市に住んで、農業をしない人たち」をも養うことができるようになった。
農家の次男以下「田畑を継げない弟たち」は、上京したのである。
当時は鎖国中であったため、輸出でGDPに貢献したヒトはほとんどいないから、都市は本当に農村に依存していた。さらに、良質な貨幣が潤沢に流通していたわけでもないため、多くの国民がおカネよりも農作物に敬意を払ったのはごく自然な感情であろう。これが今でも、お金の話は汚いという日本独特の美風というか倫理観につながっている。
江戸の長屋のオーナーさんは、借家人のトイレの肥だめの中身(念のため言うが、当時下水道や水洗トイレは存在しない)を農家に売って野菜と換えていた。このエコシステムは昔から有名である。
その後アメリカに開国されてから約160年、そして敗戦して70年。日本の外見は変化したように見える。ビルも建った。下水道もかなり普及した。便器からはお湯まで出る。
しかしわれわれのハラは、その間、何も変わらなかったのかもしれない。だから今、どこを向いても違和感と閉塞感に満ちてしまっているのかもしれない。
ミクロな事件は、たしかに都心高層ビルの会議室で起きている。しかしマクロではどうだろうか。
明治以来積み上げてきた「タテマエ」は、われわれのハラにはやっぱり合わなかったのじゃないだろうか。というか、本家の西洋でも、知識とロジックつまり「人間のアタマ」で全てが解決できるかのような思い込みは限界にぶち当たっている。
われわれは国民をあげて西洋風リテラシーを高める努力をしてきたけれど、今後もその膨大なコストが利益に見合うかは、甚だ疑問だ。
西洋と付き合うためだけに、戦争がいかにダメなプロジェクトであったかという記憶を薄れさせてはいけない。まして、あの震災の記憶まで薄れさせては絶対にいけない。戦争は防ぎようがあるかもしれないが、天災は人間には絶対防げないからだ。
(続く)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆無料講座説明会(教室・DVD・WEB)のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
▽教室での説明会への参加は、予約不要です!
 ご参加いただきますと「10,000円の入会金免除券」や「受講料割引券」等のプレゼントがございます。
 説明会終了後には個別に質問を承っておりますので、お気軽にご参加下さい。
 
 
【 3月12日(木)〜 4月1日(水)】
  ▽TAC新宿校
    3月15日  (日)16:00〜
    3月18日  (水)19:00〜
    4月 1日  (水)19:00〜
  ▽TAC渋谷校
    3月21日  (土)17:00〜
    3月28日  (土)17:00〜
  ▽TAC八重洲校
    3月25日  (水)19:00〜
  ▽TAC名古屋校
    3月29日  (日)16:00〜
  ▽TAC梅田校
    3月28日  (土)17:00〜
○無料講座説明会(教室)実施日程
  ⇒ http://www.cpa-tac.com/us/inquiry/01.shtml
○TAC校舎MAP
  ⇒ http://www.tac-school.co.jp/tacmap/index.html
・ガイダンスDVDをTAC各校のDVDブースでご視聴いただくことも可能です。
 DVDブースの雰囲気を体験できますので是非ご利用ください。
  ※視聴をご希望の方はあらかじめTAC各校までご予約をお願いします。
 
・お忙しくてご参加いただけない方のために、講座説明会・特別セミナー等
 の動画をWeb上で配信しております。
  ⇒ http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/kouza.php?id=1040
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★「TOEIC講座」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テスト対策特化型の講義だから約3ヵ月で目標スコアを目指せる!
1回の講義時間は60分。Web通信、Webフォローを利用すれば、
スマホやタブレットPCでの受講も可能ですので、スキマ時間を使って
学習しやすい講座です。U.S.CPA講座との同時受講もおすすめです。
詳しくは以下TOEIC講座専用ホームページをご覧ください。
 
 ⇒ http://www.tac-toeic.com
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆求人情報                    2015/3/11更新
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TACプロフェッションバンクからのご案内です。
<税理士法人における、外資系企業を対象とした税務のお仕事です>
■勤務地:
 東京都港区
■求められる経験:
 会計事務所での就業経験
 税務申告書の作成経験
 職位階層は経験、取得資格等により応相談
■資格:
 U.S.CPA, U.S.CPA 科目合格者, 税理士(有資格者含),
 税理士科目合格者 ( ※簿記論, ※財務諸表論, ※法人税法, ※消費税法 ) 
 英語力   要 / 読み・書き
■職種:
 税理士業務 / 税理士業務関連
■お仕事内容:
 外資系企業を中心とする税務業務
■雇用形態:
 正社員
■年俸:
 年収[年俸制]
 400万円 〜 700万円 (業績賞与含む)÷12分割で毎月支給
■勤務時間:
 09:00〜18:00  実働:8時間  残業: 月 20〜30時間程度
■休日休暇等:
 完全週休2日制, 祝日 
 有給休暇, 年末年始(冬期)休暇  有給休暇 初年度10日(0ヶ月目から)
■その他:
 労災保険, 雇用保険, 健康保険, 厚生年金
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「公認内部監査人(CIA)講座」「公認不正検査士(CFE)講座」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■公認内部監査人(CIA)講座■
内部統制・内部監査に関心をお持ちの方はCIAがお勧め!
CIAは現在、世界約190の国と地域で実施されている国際資格です。
TACでは合格者の声を多数掲載しています。下記ホームページにてご確認ください。
⇒ http://www.tac-school.co.jp/kouza_cia/cia_voice_idx.html
■公認不正検査士(CFE)講座■
不正対策に関心をお持ちの方は、CFEがお勧め!
CFEは、不正の発見、防止に関するエキスパートを称する国際資格です!
⇒ http://www.acfe.jp/cfe/cfe-exam/about-cfe-exam.php
○2015年春期CFE試験
 5月16日(土)、5月17日(日)
○2015年春期受験申込受付期間
 2月16日(月)〜3月17日(火)
 日本公認不正検査士協会事務局必着
詳細は、下記ホームページにてご確認ください。
⇒ http://www.tac-school.co.jp/kouza_cfe.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
対応急務!実務に役立つセミナー情報 / PROnet
■ 民間企業のマイナンバー法対応 〜実務対応の基礎から実践まで〜
     −今年の年末までにやるべきこととは− 
                  (株)プロフェッションネットワーク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼貴社のマイナンバーの準備は万全ですか?▼
 2016年1月からスタートする「社会保障・税番号制度(マイナンバー)」
 では、すべての民間企業において、従業員・取引先・株主等から取得した
 個人(法人)番号を関係機関に提出する書類(源泉徴収票や支払調書等)
 に記載する必要があることは、ご存知の方も多いと思います。
 それに伴い、従来の業務フローの見直しや各種帳票・ITシステムの変更、
 情報漏えい等に対する厳しい罰則を防止するための社内規定の見直しや
 社員教育など、幅広い分野での事前対応が求められています。
 
 本セミナーでは、2月末日に発刊される書籍
 『企業・団体のための マイナンバー制度への実務対応』(清文社刊)
 の筆者である弁護士の影島広泰氏をお迎えし、
 民間企業として知っておくべき基礎知識から、実際の各企業内で
 疑問に感じやすい点などを詳細に解説。
 「今」知っておくべき重要事項を3時間で習得することを目指します。
 セミナー終了後は個別に講師へ直接質問ができる時間も設けます(約30分)。
 当セミナーの詳細は
 こちら≫≫≫ https://profession-net.com/seminar/st/standard-4/
*****プロフェッションネットワークの一般会員(会費無料)登録で
            当セミナーを特別割引価格にてご優待!*****
  
(株) プロフェッションネットワークはTAC(株)と(株)清文社との合弁会社です。
  ホームページURL:https://profession-net.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
◆編集後記◆
今週も、最後までお読みいただきありがとうございます。
最近、花粉なのか風邪なのかよくわかりませんが、調子があまり
よくありません…。
家に帰ってもずっと鼻声なので風邪なのですかねえ。ううむ…。
私が現在所属しているチアリーディングチームでは、毎回大きな声を
出すので、鼻声の私には少し辛いですが、負けずに
お腹から声を出して頑張っています! Go, Fight, Win!!
それでは、また来週号でお会いしましょう。
(KT)
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
本メールマガジンの感想・ご意見は、uscpa@tac-school.co.jp
タイトル「メルマガ」でお待ちしております。
※お問合せ内容によってはお時間をいただく場合がございます。
 このメルマガは、送信専用アドレスより自動配信しております。
 本メールに返信していただきましてもご質問・ご意見などには
 お答えできませんのでご了承下さい。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆U.S.CPAの情報はこちら◆
  ⇒ http://www.cpa-tac.com/us/
◆パンフレット・資料のご請求はこちら◆
  ⇒ https://www.tac-school.co.jp/seikyu/seikyu.php
◆メールマガジンの退会・解除はこちら◆
  ⇒ https://www.tac-school.co.jp/mailmagazine/cancel.html
◆米国公認会計士講座メルマガ・バックナンバーはこちら◆
  ⇒ http://www.tac-school.co.jp/mailmagazine/backnumber/list/09.html
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【TAC米国公認会計士講座】
・0120-773-385(フリーダイヤル)
 火〜金 15:30〜19:00
・e-mail:uscpa@tac-school.co.jp
 
米国・カナダにお住まいの方は下記フリーダイヤルまで
お問い合わせください。日本語でOKです。
TAC North America
フリーダイヤル:1-866-621-8220
e-mail: tac-uscpa@shaw.ca
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 
●---------------------○ ご注意 ●-----------------------○
Copyright(C)2001-2015 TAC All Rights Reserved.
お届けするメールサ-ビス情報は会員であるあなたにお届けするものです。
これによる一切の保証や責任は負いかねます。
資格の学校TAC
〒101-0061
東京都千代田区三崎町3-2-18
TAC株式会社
※当掲載記事の無断転載・転用・編集を禁じます。
○●○━━━━○●○━━━━○●○━━━━○●○━━━━○●○
            
            
            
          